事業内容

Business01コンクリート補修

当社は、トンネルや橋梁などのコンクリート構造物のひび割れや塗り補修、断面修復、研磨補修などを迅速・効果的に行うコンクリート補修工事を提供しています。これにより、構造物の耐性向上と共に美観も確保し、防水・耐震・耐塩害などの機能性向上に寄与します。持続可能なインフラの確立とともに、コンクリート構造物の寿命延長と安全性向上を実現します。

主な工法

  • 断面修復工法(左官工法・乾式吹付工法)
  • クラック注入工法(エポキシ系・セメント系・ウレタン系)
  • 表面含浸工法(ケイ酸塩系・シラン系)

乾式吹付工法

これまでの吹付工法は、あらかじめ練ったモルタルを圧送ポンプにてホース内へ圧送し、ノズルの直前で圧縮空気で吹き飛ばす湿式吹付工法が主流でした。乾式吹付工法は粉体のモルタルを圧送機で圧縮空気と共に搬送ホース内へ送り、吹付ノズル内で水と混合し吹き付ける工法です。
搬送ホースは300m伸ばすことができ作業性に優れています。

▼吹付時の様子

POINT01

厚付け施工が可能

最大200mmまでの厚付けが可能です。施工の厚さは一層あたり10〜200mmまで可能。大断面から小断面まで幅広い施工対象に適用可能です。

POINT02

300m以上の
長距離圧送が可能

300m以上の長距離圧送が可能であり、浅橋や橋梁など施工対象付近にプラントが設置できない箇所の補修に最適です。プラントを車載することで小規模現場にも対応可能です。現場ニーズに応じた最適なシステムを取り揃えています。

POINT03

低粉塵・低リバウンド化を実現

専用材料とエマルジョン混練水を専用特殊ノズルで練り混ぜて吹き付けることで、従来の乾式吹付け工法に比べ粉塵の発生を大幅に抑制しました。

POINT04

清掃が容易

粉体を圧送するため、清掃はノズルのみであり、湿式吹付け工法で必要となるミキサーやホース内の清掃が不要です。そのため、作業中断後の復旧を素早く行えます。

▼広報からのご紹介

  • タイトル

    広報からの紹介文章が入ります。

断面修復工

塩害等によりコンクリート中の鉄筋が腐食し、コンクリートが剥離・剥落した箇所を元の断面に修復します。
剥離・剥落したコンクリートを所定の厚さではつり取り、鉄筋に発生した錆を除去し、防錆処理を行います。
断面修復用の特殊モルタルで元の高さへ埋め戻し平滑に仕上げます。

クラック注入工

コンクリートに発生したクラック(ひび割れ)は、コンクリートの内部に劣化因子(二酸化炭素、塩化物イオン、水分等)が入り込む原因となります。
コンクリートに発生したクラックに注入材(エポキシ系・セメント系)を注入し、劣化因子の侵入を防ぎます。

Business02土木工事

当社の土木工事事業は、主に道路や橋梁、トンネル、下水道、ダムなど、公共インフラの建設や補修、改修に従事しています。これらのプロジェクトを通じて、私たちは市民の生活環境を支え、安全で便利な社会基盤の整備に貢献しています。

主な工事実績

  • 道路築造工事
  • 下水道工事
  • 浄水場工事
  • 導水管工事
  • 橋梁橋脚工事

施工実績

Business03高圧洗浄機

当社の高圧洗浄機事業は、主にコンクリート斫り、斫り・目粗し作業、塗装除去作業に焦点を当てています。高圧水を用い、コンクリートの劣化や不具合を効果的に除去し、表面処理や均一な仕上がりを実現します。また、塗装除去においても高い作業圧力と流量を活かし、古い塗料を効率的に取り除き、新しい塗装の密着性を向上させます。
高性能な高圧洗浄機を活用し、お客様の作業ニーズに確実にお応えします。

機械紹介